交通機関

交通機関

松戸新京成バス、金額式IC定期券を導入へ:2023年3月18日

松戸新京成バスは、これまでの乗車区間を指定した紙の定期券から、IC定期券の基準運賃額以内の区間なら路線バスをどこでも乗り降り自由(一部除く)に利用できる「金額式IC定期券」を2023年3月18日に導入します。高速バスや松戸市コミュニティバス...
交通機関

2023年4月1日、武蔵野線開業50周年を迎えました

1973年4月1日に国鉄武蔵野線(府中本町〜新松戸)が開業してからちょうど50年になります。貨物線として計画された武蔵野線も、現在では全てが8両編成になりラッシュ時は非常に混み合う生活に欠かせない路線となりました。JR新松戸駅全線開通は小金...
交通機関

松戸新京成バス、路線バス(乗合バス)の上限運賃変更認可申請:初乗り運賃を200円に値上げへ

松戸新京成バスは、2023年3月23日(木)に関東運輸局に一般乗合旅客自動車運送事業の上限運賃変更認可申請を行いました。初乗り区間の普通旅客運賃を現行の180円(IC:178円)から200円(上限:230円)、通勤1カ月定期券を8,100円...
スポンサーリンク
イベント

北総鉄道、「北総沿線町カフェめぐりスタンプラリー」を開催:2023/3/25〜5/28

北総鉄道は、北総線沿線のカフェとのコラボレーション企画「北総沿線町カフェめぐりスタンプラリー」を2023年3月25日(土)から5月28日(日)まで実施します。当企画は、北総線沿線の個性的で魅力あるカフェを紹介し、めぐっていただくことで沿線の...
交通機関

北総鉄道、春のお出かけきっぷ「北総線1日乗車券」』発売:2023年3月25日

北総鉄道は、2023年3月25日(土)から5月28日(日)までの土曜日・日曜日・祝日に北総線各駅窓口および京成高砂駅定期券発売所、スマートフォンのRYDEPASSアプリ上で発売します。『春のお出かけきっぷ「北総線1日乗車券」』は、発売当日に...
交通機関

新京成電鉄、「春のおでかけ1日乗車券」を発売:2023年3月20日

新京成電鉄は、2023年3月20日(月)から4月23日(日)まで「春のおでかけ1日乗車券」を枚数限定で発売します。期間中の1日、新京成全線の乗り降り自由になる企画乗車券。新京成を使って沿線の魅力を再発見してもらうことを目的として企画されたと...
交通機関

JR東日本運賃改定・オフピーク定期券を新設:2023年3月18日

JR東日本は2023年3月18日から「鉄道駅バリアフリー料金」を設定し、普通乗車券と通勤定期券を値上げします。普通運賃はIC・切符ともに10円の値上げとなります。混雑緩和や多様な働き方を後押しするために、ピーク時間帯以外に使える「オフピーク...
交通機関

松戸新京成バス、八柱霊園行き直通バスを運行:2023年春のお彼岸

松戸新京成バスは新京成電鉄新京成線八柱駅(JR武蔵野線新八柱駅)から八柱霊園までの直通バスを2023年春のお彼岸に運行します。運行日:2023年3月18日(土)・19日(日)・21日(火・祝)リンク【松戸新京成バス】八柱霊園への直通バスを運...
交通機関

ちばレインボーバス、白井聖地公園行き季節バスを運行:2023年春のお彼岸

ちばレインボーバスは新京成電鉄新京成線五香駅から白井聖地公園へ向かう季節バスを2023年春のお彼岸に運行します。運行日:2023年3月18日(土)・19日(日)・21日(祝)運行区間:2023新京成線五香駅西口〜旧六高台病院〜六実駅入口〜白...
交通機関

新鎌ヶ谷駅構内に生搾りオレンジジュース自動販売機「Feed ME Orange」が設置予定

北総線新鎌ヶ谷駅構内(改札外)「STATIONLOUNGEこもれび」前に、フレッシュな搾りたて果汁が楽しめる生搾りオレンジジュース自動販売機「FeedMEOrange」が設置されます。1杯に3~4個の生オレンジを丸ごと使用し、常に5℃前後で...
スポンサーリンク