交通機関 流鉄・オムライス電車アクリルキーホルダー販売中 流鉄が、「オムライス電車アクリルキーホルダー」(2種類)・「なの花号キーホルダー」「あかぎ号キーホルダー」を発売中です。発売駅は流山駅・幸谷駅・馬橋駅で、発売価格 各500円(税込)とのことです。リンク 「オムライス電車アクリルキーホルダー... 2023.04.05 交通機関
交通機関 松戸新京成バス、金額式IC定期券を導入へ:2023年3月18日 松戸新京成バスは、これまでの乗車区間を指定した紙の定期券から、IC定期券の基準運賃額以内の区間なら路線バスをどこでも乗り降り自由(一部除く)に利用できる「金額式IC定期券」を2023年3月18日に導入します。高速バスや松戸市コミュニティバス... 2023.03.11 2023.04.03 交通機関
交通機関 2023年4月1日、武蔵野線開業50周年を迎えました 1973年4月1日に国鉄武蔵野線(府中本町〜新松戸)が開業してからちょうど50年になります。貨物線として計画された武蔵野線も、現在では全てが8両編成になりラッシュ時は非常に混み合う生活に欠かせない路線となりました。JR新松戸駅全線開通は小金... 2023.04.01 交通機関
行政情報 2023年4月1日、松戸市制80周年を迎えました 1943年4月1日に東葛飾郡松戸町・高木村・馬橋村が合併して松戸市が誕生して今日でちょど80年を迎えます。少し松戸の歴史を振り返ってみましょう。1989年4月1日:町村制施行に伴い、東葛飾郡松戸町・東葛飾郡明村・東葛飾郡八柱村・東葛飾郡馬橋... 2023.04.01 行政情報
グルメ スタバで「スヌーピー バニラ クリーム フラペチーノ with クラッシュ クッキー」をいただく! フラペチーノしか食べないスターバックスで新作の「スヌーピーバニラクリームフラペチーノ」を試してみました。スヌーピーバニラクリームフラペチーノスヌーピーの大好物をイメージしたというこの商品。ブラックココアクッキーが散りばめられています。たまに... 2023.04.01 グルメ
交通機関 松戸新京成バス、路線バス(乗合バス)の上限運賃変更認可申請:初乗り運賃を200円に値上げへ 松戸新京成バスは、2023年3月23日(木)に関東運輸局に一般乗合旅客自動車運送事業の上限運賃変更認可申請を行いました。初乗り区間の普通旅客運賃を現行の180円(IC:178円)から200円(上限:230円)、通勤1カ月定期券を8,100円... 2023.03.30 交通機関
キテミテマツド キテミテマツド・買取王REXTが閉店へ:2023年3月31日 買取王REXTキテミテマツド3階にある中古品買取&販売店「買取王REXT」が2023年3月31日をもって閉店することが分かりました。閉店セール(買取王REXT)キテミテマツド所在地:千葉県松戸市松戸1307-1最寄駅:JR常磐線・新京成電鉄... 2023.03.30 キテミテマツド
グルメ 町のレストラン・八ヶ崎「シエロ」でチーズインメンチカツをいただく! 八ヶ崎の洋食レストラン「シエロ」に久々に行ってきました。住宅街にありながら行列もできる人気の洋食店。いつもランチタイムは駐車場がいっぱいです。レストランシエロ(八ヶ崎)何度か訪れたことがありますが、日替わりランチや週替わりパスタもあって、毎... 2023.03.30 グルメ
雑コラ(ム) 編集長の雑コラ(ム)#32:西武池袋本店で舟和の芋ようかん&あんこ玉を購入の巻 皆さんは思い出の味ってありますか?我が家は松戸市内がベッドタウンになる高度成長期まで農家をやっていたのですが、それだけで稼げるような農地もなく、祖父はかつて染物屋に奉公に行っていたことから戦後は染物職人として働いていました。そんな祖父が下町... 2023.03.29 雑コラ(ム)
雑コラ(ム) 編集長の雑コラ(ム)#31:自宅のネットが遅いのでNURO光のモデムを交換の巻 自宅のネットが最近よく切れるんですよね。仕事に娯楽に色々と支障が出ているのでNURO光にモデムの交換を依頼しました。自宅にある各種機器とのペアリングは非常に面倒ですが仕方ありません。新しく届いたのはWi-Fi6対応のF660Pという機種。以... 2023.03.28 雑コラ(ム)